きどり様
はじめて投稿させていただきます。
今年度から、中国の日本人学校に赴任することになり、以前からこのブログも何度か拝見させていただいてました。
ですが、このコロナの影響でまだ渡航の目処が立っておりません。
現地採用のため、給与も現地に行かないと支払われないので、今後もいつまで生活を続けられるか、不安になっています。
いまだ赴任できずに不安な方も多くおられると思うのですが、私自身も貴重なチャンスを逃したくない気持ちと、現実的に生活が厳しいこととでこのまま渡航できるまで待つべきどうかとても悩んでいます。
帰国後は日本人学校の経験を活かして、教員を続けたいと思っていました。このような責任ある仕事なので、なんとか待って行きたい気持ちはありますが、見通しの読めない状況への不安と葛藤しています。
なかなか同じような状況の方も周りでいなく、調べていた時に久々にきどり様の掲示板にたどり着きました。こうした状況で、きどり様でしたらどんなご意見か、日本人学校での経験があるきどり様にお聞きしたいと思って投稿しました。
とりとめのない投稿ですみません。どうぞよろしくお願いします。