ホーム › フォーラム › 【日本人学校】についての掲示板 › 日本人学校の新卒採用について › 返信先: 日本人学校の新卒採用について
ぴあのん様
大変お待たせいたしました!
新卒採用の希望者、意外と多くて驚いています。
ぴあのんさんの取得免許や経験からも、日本人学校は非常に向いていると思われますので、ぜひとも合格できるよう応援させてください。
ご質問の件、以下の通りお答えします。
>1.新卒可となっていますが、実際新卒で採用されるのは大変なのでしょうか?
他の方からも似たような質問がありましたので、ぜひご参照ください。
https://kidori.net/forums/topic/新卒日本人学校の教員について/
>2.小学校+中高音楽は需要がありますか?
あります。海外子女教育振興財団では、過去の教科別採用者数を出していますが、小学校全科と音楽の採用数が圧倒的に多いことがわかります。
https://www.joes.or.jp/cms/joes/pdf/zaigai/teacher/gakkosaiyoichiran2019.pdf
音楽専科を設置している小学校が多く需要が高いのに、文科省から派遣される音楽の先生が少ないため、音楽教師の確保を財団に依存している事に起因しています。
>3.採用試験の対策は何をすればよいですか?
日本人学校の採用は完全に人柄重視ですので、面白い経験を積むことと、それを言語化して今後の教育観に結びつけていくことが大切だと思います。
面接の内容は様々で、面接官(多くは校長)によっては、口頭試問のようになることもあるそうです。
これは公立の教員採用試験の勉強をしておけば問題ないと思います。
>4.期限付き採用を私はメリットに思っているのですが、皆さん任期後はなにをされるのでしょうか?
記事にしていますので、長いですがお時間ある際に目を通してみてください。
ぴあのんさんは現在大学3年生ということでまだしばらく時間がありますし、今度自分自身の考えが変わったり、情勢により採用・赴任が難しくなったりと、内外の不確定要素も多いと思います。
日本人学校に絞らずに、国内も含めて教員になるための準備をゆっくりと進めていくことをおすすめします。
わからない事があればまたメッセージしてくださいね!